Information
よくある質問 「耳つぼ講座」
耳つぼ講座に関するよくあるお問合せをQ&A形式でまとめました。 ご確認のうえ、受講申し込みにお進みください。 こちらに無いご質問は当店までお問合せ下さい。
《申し込みについて》
Q1 初心者なのですが申し込んで大丈夫でしょうか? Q2 サプリメントなどの販売やノルマはありますか? Q3 申し込み後に都合が悪くなったらどうなりますか? Q4 支払い方法を教えてください Q5 子ども連れでも受講できますか? Q6 妊娠中ですが、受講できますか? Q7 日程がなかなか合わないのですが・・・ Q8 出張講座はしていただけますか?
《講座内容について》 Q1 各耳つぼ講座の違いを教えてください。 Q2 耳つぼアコルデ、耳つぼアコルディストとは何ですか? Q3 短時間の資格講座ですが、本当にできるようになりますか? Q4 ダイエット以外のつぼも教えてもらえますか? Q5 サプリメントをつかわなくても大丈夫ですか?
《申し込みについて》
Q1 初心者なのですが申し込んで大丈夫でしょうか? はい、大丈夫です。受講生の90%以上の方が耳つぼを初めて学ぶ方です。 耳つぼの知識がまったくない方にも習得できる講座内容にしておりますので、安心してお越しください。 Q2 サプリメントなどの販売やノルマはありますか? 当スクールの耳つぼ講座では、ダイエットにもサプリメントはおすすめしておりません。 本来の耳つぼダイエットにはサプリは必要ないので、販売もしておりません。 商材購入のノルマも一切ございません。 Q3 申し込み後に都合が悪くなったらどうなりますか? 他の日程に振り替えていただけます。 ご都合が悪くなった場合は、できるだけお早めにご連絡ください。 受講をキャンセルされる場合には、講座開催日までの期間によりキャンセル料が発生いたします。 「受講規約」をご確認のうえお申し込みください。 開催日まで10日以上ある場合にはキャンセル料は発生しません。 Q4 支払い方法を教えてください 銀行振込(前払い)とクレジットカード払いをご利用いただけます。 ご利用のクレジットカード会社により、分割でのお支払いも可能です。 Q5 子ども連れでも受講できますか? お子様連れの受講はご遠慮いただいております。 ほかの受講生も気になりますし、お子様の安全の確保もできませんので、預け先を決めてからお申し込みください。 Q6 妊娠中ですが、受講できますか? 妊娠中の方への施術はしておりませんので、受講もご遠慮いただいております。 ご出産後にホルモンバランスが落着いてから、ぜひご受講ください。 Q7 日程がなかなか合わないのですが・・・ 当スクールでは、ウイークデー、週末を取り混ぜて開講スケジュールを組んでおりますが、これ以外の日程をご希望の場合はご相談ください。 臨機応変に開講するよう努めます。 Q8 出張講座はしていただけますか? 複数様の申込みで出張もいたします。(詳細はお問合せください。) 通常の受講料のほかに交通費のご負担と会場のご用意をお願いいたします。(詳細についてはお問合せください。)
《講座内容について》
Q1 各耳つぼ講座の違いを教えてください。 耳つぼセルフケア講座では、自分や家族のために耳つぼを行っていただけるように、耳つぼの基礎や基本の取穴を学びます。 耳つぼアコルデPro講座では、ダイエットのカウンセリングやチャクラ調整など、サロンなどでお仕事に使っていただける技術と知識が身につきます。 また、耳つぼのことを少しだけ知ってみたいと思われる方向けに、耳つぼの楽しさを体験していただく耳つぼ体験講座を行っております。 耳のマッサージをするだけでも肩こりが楽になったり、耳つぼジュエリーでリフトアップや肩こり・腰痛対策などが自分でできるようになります。(体験講座は随時開催しております。ご希望の方はお問合せください。) Q2 耳つぼアコルデ、耳つぼアコルディストとは何ですか? 「アコルデ」とは本来、楽器の調律のことです。 耳つぼ美癒学協会認定講座では、よくお手入れされた楽器が美しい音色を奏でるように、クライアントさまのお身体を調律するように耳つぼを使って整えていくことを学びます。 チャクラの調整もできるようになるのが大きな特徴です。 「耳つぼアコルデ」を習得した方を「耳つぼアコルディスト」と呼びます。 Q3 短時間の資格講座ですが、本当にできるようになりますか? はい、できます。「ツボ」がきちんとわかるようになるので、短時間で大丈夫です。 重要なのはツボの取り方です。ツボの取り方がわかれば、ひとつひとつのツボの位置を練習してマスターする必要がないので短時間で習得できます。 人それぞれ耳の形が違うため受講中にはできたのに他の人の耳ではわからなくなる・・・という心配もありません。 Q4 ダイエット以外のつぼも教えてもらえますか? セルフケア講座では25ヶ所ほどのツボを習得できます。 そもそも「ダイエットのつぼ」というツボが存在するわけではなく、状態にあわせて多くのツボから必要な施術ができるようになります。 よくある「ダイエットなら誰にでも胃・神門・飢点・渇点」というような内容ではありません。 耳つぼアコルデPro講座を修了すると、ダイエット以外にもリフトアップや美肌、腰痛や肩こり、浮腫み、頭痛、生理痛、眼精疲労、ストレスなど、さまざまな状態の方に喜んでいただける耳つぼを習得できます。 Q5 サプリメントをつかわなくても大丈夫ですか? はい、大丈夫です。耳つぼにサプリメントが必要というイメージは日本だけのもので、本来の耳つぼとはまったく違います。 基本的なダイエットに対する知識やカウンセリング、アドバイス方法は、講座のなかでお伝えしています。
《受講後について》 Q1 再受講はできますか? 再受講ではなく、練習会を行っております。 耳つぼをはじめて学ぶ新規の受講生さま向けの内容を繰り返して聞いても、実際に施術するときの個別の疑問や自分の施術のクセなどは解決しません。 練習会では講師が個別の質問にも答え、ひとりひとりの施術もじっくりと確認しますのでぜひとも練習会にご参加ください。 Q2 質問があるときはどうしたらいいですか? Facebook(フェイスブック)に受講生の専用グループを作っておりますので、そちらで質問や交流をしていただけます。(※体験講座はのぞく) フェイスブックに登録されない方はメールでご質問いただけます。 Q3 耳つぼジュエリーの仕入れはどうなりますか? 受講生は特別価格で仕入れをしていただけます。 ノルマや毎月の固定費などはまったくありませんので、必要なときに必要なだけご購入ください。 詳細は講座のときに詳しくご説明いたします。 |
耳つぼ講座会場へのアクセス(資格講座・体験講座) 東京メトロ有楽町線・副都心線/東武東上線「和光市駅」より徒歩2分 (詳細はお申込み後にお知らせします) |